カテゴリー
活動報告(東北・北海道)

平成27年12月開業予定の仙台市地下鉄東西線施設   荒井駅・荒井車庫 (車両基地、研修場、車両他)

活動名平成27年12月開業予定の仙台市地下鉄東西線施設
  荒井駅・荒井車庫 (車両基地、研修場、車両他)
実施日平成27年(2015年)8月25日(火) 15:00~16:30
場所仙台市地下鉄東西線荒井駅・荒井車庫
宮城県仙台市若林区荒井字矢取東46-1
参加者26名(内計装士会8名)
主催(一社)電気設備学会東北支部
協賛計装士会 (一社)日本電設工業協会東北支部
報告者東北・北海道地区担当幹事 川崎 久
1.はじめに

 今回の見学会は仙台市交通局 東西線建設本部のご厚意により一般社団法人電気設備学会東北支部主催、一般社団法人日本電設工業協会東北支部及び計装士会の共催で実施しました。
 同施設は、平成27年12月6日の開業を目指し試験調整や開業準備の進む仙台市地下鉄の新路線である東西線の運行拠点となる東端の荒井駅と、新車両の整備検査などを実施する検修場を含む車両基地施設です。
 仙台市交通局様より施設と新車両の概要説明を頂き、車両基地と新車両、駅舎の見学をさせて頂きましたので、下記に報告いたします。

2.見学内容

 1) 仙台市地下鉄東西線の概要について
 はじめに、仙台市交通局様より今回の東西線についての概要のご説明を頂きました。
 従来の仙台市地下鉄は南北に走る路線で、仙台住民にとって重要な交通網ですが、新たな路線は東西を結ぶ新たな路線として、西は八木山動物公園駅から東北大学が整備を進める青葉山地区、交流拠点の国際センター地区、仙台の中心となる仙台駅、市街地地区、流通拠点となる東部地区などの多様な拠点を結ぶ路線で、今回の見学場所である東端の荒井駅まで、13駅、約26分の路線であり通勤通学を含め仙台市民の足となる重要な事業である事リニアモーター駆動を採用した、南北線の車両とは異なるコンパクトなサイズ規格の新車両を採用し、建設費に大きく影響するトンネル断面を4割減らして土木工事コストを削減するよう計画されている事など様々な説明を頂きました。

概要説明の様子

 2) 施設見学について
 はじめに車両基地、荒井駅周辺を一望できる屋上で敷地の配置などをご説明頂きました。
 本施設は東西線の東端の拠点駅であり、敷地周辺は区画整理と周辺施設の建設が同時に進められており、住宅施設や民間施設、公共の施設も含め様々な施設が建設中で、新しい町並みが今まさに作られている印象を受けました。

車両の見学

 新たな車両のデザインは市民の意見を広く取り入れ、「杜の都仙台」のイメージと調和を図り、街の活気と人の温かみを表現するようにカラーやデザインに配慮がなされていました。
 また、車両前面の窓のデザインは伊達政宗公の兜の前立てをイメージしてデザインされていることや、コンパクトな室内は七夕の吹流しやケヤキをモチーフとしたカラーやシートデザインを採用するなど「仙台の街」を最大限に表現した車両でした。
 また、ホームと車両との段差は車輪の磨耗を考慮した設計をし、車両内部は車椅子への対応を考慮し、バリアフリーの設備を充実させ、さらにコンパクト化を果たしながら様々な工夫で室内の快適性・利便性を損なわない様配慮されている事をご説明頂きました。

車両内の見学

 検修場では運行を控え、車両の準備やトレーニングが進められている様子や、高圧架線設備や安全設備などをご説明頂きました。  

 次に荒井駅を見学させて頂きました。
 駅舎は地下1階、地上2階の建物で、地下1階はホーム階、1階は改札や駅務員室などの駅施設をメインとした改札階2階には保育施設、メモリアル施設を配した構成で、地域と密着した利用を想定した施設とし計画されていました。

車両研修場内部

 また、改札階には一般トイレの他に「ひろびろトイレ」という多目的トイレが2箇所設置され、車椅子の方や子供を持つ家族などが利用しやすいよう工夫がなされていました。
 さらに、全駅にエレベータを採用し、ホームには転落防止用のホームドアを設置するなど、安全で安心して利用できる様に、バリアフリー設計を広く取り入れている施設であることが分かりました。

荒井駅外観
荒井駅ホーム
3.おわりに

交通局様の皆様にはお忙しい中、説明及び見学のご案内をして頂き、こころより御礼申し上げます。                                              以  上

東西線車両前にて見学参加者集合写真